Skip to content

運営方針2025~2026年度

2025-2026年度  会 長 方 針

                            会長  寺田 晟二

 ☆2025-2026年度 国際ロータリー会長

 フランチェスコ・アレッツォ氏 のメッセージ

『 よいことのために手を取りあおう 』

会員増強を私たちの組織の最優先事項であり、最も価値ある資産であり、最大の

課題であると強調されております。すなわち、ロータリーの最大の財産会員あります。

そして、このロータリーの使命を遂行するにあたり、ロータリーの最大の喜びの

一つ、すなわち、世界中に友人をつくり、楽しむことを忘れないでください。

☆2025-2026年度 第2660地区ガバナー 

吉川 健之(よしかわ たけし)のメッセージ

“ 学びと交流を通してロータリーを愉しもう ”

― 新たな仲間を迎えよう ―

1.温故創新

バーチャルとリアル融合の斬新なスタイルにもチャレンジする。

2.交流

    新たな交流の機会を創出し、クラブの活性化を目指す。

 

【 30周年を新たな仲間と共に愉しもう!! 】

1、会員個々の活力強化で持続可能な発展を目指せるクラブへ

★斬新な例会スタイルの挑戦で女性、若手会員が活躍できるクラブの実現(継続性)

★奉仕活動の中心軸は職業奉仕(学び)

★夜間例会や小グループの活動を生かす(交流)

2、記念式典について

★会員全員が主役で会員自身が愉しめる式典(愉しもう)

★30周年の節目と次の50周年を目指せるテーマ作り(革新)

3、記念事業について

★大東、地域の魅力つくりのための事業の考察

★青少年の育成に効果のある事業

4、25-2026年度  クラブ年次目標

ロータリー財団への寄付

年次寄付             1人あたり150ドル

ポリオ基金    1人あたり 50ドル

恒久基金             ベネファクター 1人以上

米山記念奨学会への寄付

 一人あたり3万円     特別寄付25,000円 

            普通寄付 5,000円 

公共イメ-ジの向上

My Rotary   登録率80%

クラブセントラル活用  クラブ優秀賞(旧ロータリー賞)

会員純増 6名